「食べもの通信」挿絵原画展 開催
この1年、「作ってみたい四季の保存食」の挿絵を担当させていただいていましたが、このたび「食べもの通信 創刊55周年のつどい」にて原画展を開いていただきました。

全国各地からこの雑誌の愛読者様や執筆者様が一堂に会する貴重な機会。
会場では、私が水彩で描いた原画を編集の皆さまがイラストに合わせてディスプレイしてくださり、普段は言葉にして伝えられない「注視した点」や「工夫した点」まで丁寧に紹介していただきました。

自分の原画をずらりと並べて見たのは初めてで、制作当時の気持ちがふわっとよみがえり、とても感慨深かったです。

印刷した紙面と原画が違うのもあるのですが、気がついた方いたかな・・・?

四季の保存食のイラスト制作では、たとえば「エノキダケ」のような、普段は主役ではない食材をどう魅力的に見せるか——。
舞台で小道具や照明を考えるように、色や器の組み合わせを探りながら、その食材や料理が一番輝く“場”を作ることを目標にしています。
それが、イラストレーターという仕事の醍醐味であり、難しさでもあり、面白さでもあります。
そして55周年の集いでは、興味深い講演や質疑応答もあり、「食」に向き合う多くの方の熱意を肌で感じる、貴重な時間となりました。
これからも、飲食物の魅力を最大限に活かせる表現を探し続けていきたいと思います。
Related Images:
イラストレーター翠唯(すい)
デザインの専門学校を卒業後、映像系グラフィックス制作に携わりながら、個人でイラストの仕事も請け負う。
退職後、充電期間を経てフリーのイラストレーターとして活動中。
シズル感のある飲食物や、きらめき感のある情景を描きます。
企業PRイラスト、書籍や雑誌の挿絵・装画制作、教科書挿絵など実績多数あり。
得意モチーフ:飲食物、着物、制服
イラスト制作に関するご相談・ご依頼や、ポートフォリオご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
退職後、充電期間を経てフリーのイラストレーターとして活動中。
シズル感のある飲食物や、きらめき感のある情景を描きます。
企業PRイラスト、書籍や雑誌の挿絵・装画制作、教科書挿絵など実績多数あり。
得意モチーフ:飲食物、着物、制服
イラスト制作に関するご相談・ご依頼や、ポートフォリオご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。


